最近ブログやSNSで話題のレンタルファッション。
今回は「メチャカリ」というアプリで洋服を借りてみました。
メチャカリは月額5880円で洋服が借り放題で購入もできる便利なサービス。
ミニマリストやInstagramから支持されています。
普段Mサイズを着ている30代(ママでOL)の私が実際に服をレンタルしてみたので、利用してみた感想と口コミをご紹介します。

ファッションレンタルって中古の洋服がきたり、若い人向けのサービスってイメージでしたが、
思ったより使いやすかったです。
利用の流れやお得に借りるコツも書いているので、メチャカリが気になる人は是非読んでみてくださいね。
メチャカリはファッションレンタルサービス
メチャカリはファッションレンタルサービス。
メチャカリは月額5880円、返却手数料1回380円で洋服が借り放題で購入もできる便利なサービス。
初月は1か月無料(月額の5800円と返却手数料1回の380円)で体験できます。
1回につき3点まで借りられます。
取り扱っているのはレディース、メンズ、キッズでバッグなどのこものからアウターまで幅広いアイテムを借りられます。
アプリをダウンロードすると、実際に借りられる洋服をチェックできます。

「メチャカリ」洋服レンタルまでの流れ
簡単に洋服を借りるまでの流れを書いておきます
レンタルまでの流れはこちら
- アプリをダウンロード
- 会員登録
- 欲しい服を探す
- レンタル手続き(到着日時指定)
まずはアプリをダウンロードします。

次に会員登録。
1か月無料で体験できるベーシックプランしか選択できないそのまま選びます。
(とりあえず体験してみてもっと増やしたかったら後で変更すれば大丈夫)
あとは借りた衣服を探して、見つかればサイズやカラーを選択します。
迷っている場合はお気に入り機能を使うと後で見れて便利。
小さいサイズは在庫ないって口コミもみましたが、私が借りたかったアイテムは在庫切れなかったです。
MYBOXに追加のボタンを押すと申込で後は時間指定をすればレンタル完了です。
レンタルした洋服が到着!
実際にレンタルした洋服が届きました。
こんな感じの袋で届きます。
クロネコヤマトさんでした。
(洋服は軽いので、自宅で受け取れない人はコンビニで受け取ってもいいですね)
入っていたものをすべて出しました。
洋服は全部タグ付きで袋に入った新品。
返却用の封筒や伝票もついてて、かなり嬉しい。
実際に届いたお洋服とコーディネート
私が実際に借りた服とコーディネートをご紹介します。
ハイネックベルト付ニットワンピース(E hyphen world gallary 4,990円)
ハイネックかつニットワンピース。
これは仕事に着れないので休日用。
コーディネート例
同じくレンタルしたトレンチと合わせました。
レンタルしたアイテムだけで全部コーディネートが出来上がり。
流行だけど買おうかずっと迷っていたので借りれてよかったです。
ラッピングベルトナロースカート(YECCA VECCA 7,990円)
2点目はマキシのタイトスカート。
流行のピタッとした長いスカート。丈もちょうどよかったです。
自転車に乗れるか心配だったのですが問題なし。ためしにはけてよかったです。
コーディネート例
手持ちのオフホワイトのトップスと、トレンチジャケット(レンタル品)に合わせました。
このコーディネートは結構気に入って何度も着ています。
2wayトレンチコート(earth music ecology 4,990円)
下の部分を取り外せばジャケットとしても着ることができます。
こちらはシルエットがだぼっとしていて微妙。モデルさんの写真ではもう少しスラットしていた感じだったので名刺としてイメージと違いました。これも実際に聞いてみないとわからないので
返却方法は付属の袋に入れて送るだけ
返却方法についても書いておきます。
といっても簡単すぎて説明することはありません。
入っていた袋に入れて、送り返す、以上です。
洗濯、クリーニングも必要ありません。
伝票もついているので、自分の住所だけ書けば大丈夫。
集荷に来てもらってもいいし、コンビニに持って行ってもいいですね。
メチャカリを使ってみてよかったところ【感想】
- タグ付き新品の服が届く
- 自分で服を選べる
- AIで似合う服を探せる
- 思ったよりいい感じの服がある
レンタルクローゼットと言えば中古の服が届くと言うイメージだったのですが、こちらのメチャカリでは新品のお洋服が届きます。
タグ付きなので新品のお洋服を買ったときのウキウキ感も味わえます。
またこーゆーサービスの中ではお任せで服を選んでくれるところが多いのですが、メチャカリでは自分で好きな服を借りることができます。
手持ちのお洋服と合わせたい、こんな服に挑戦してみたいと言う具体的なイメージがある人はメチャカリとってもいいですよ
メチャカリで微妙だったこと
- レディースもの以外は品数少なめ
- 取り扱いブランド数が少ない
ファッションレンタルサービス全体的に言えることですがレディースもの以外は選べる種類が少なかったです。
特に子供服はサイズも少なかったので、あえて子供服のためだけにレンタルクローゼット利用するのは微妙です。
後は取り扱いブランドも少なめ。しかもアースなどちょっとお安めのブランドです。
アイテムを選べるし、私が実際に借りてみた服は30代でも全然着れると思ったのですが、ブランドで服を選ぶ人にはおすすめできません。
メチャカリでお得に借りるコツ
せっかく自分で選べるのでできるだけお得に借りたいですよね。
たくさんの点数を借りたり高額なものを借りるのがお得です。
セットものをかりる
とにかくたくさん洋服が欲しいと言う人におすすめなのがセット物。
セットで1つのカウントなので最大の6点まで借りられます
セットはそれぞれ別でも着られるのでこの服だけでも借りた服だけでもコーディネートできそうですね
アウターを借りる
もう一つお得なのがアウターを借りること。
アウターは全体的に値段が高いので1つ借りるだけでも元が取れる感じ。
ジャケットやコートを実際何着も買う事は難しいので、気軽に借りるのは嬉しいですね
メチャカリで借りた服は2ヶ月借りるともらえる!お得に買うコツは
メチャカリで2ヶ月借りた服はもらえます。
私がレンタルした服の合計金額は17,970円。
月額5800円なので、実質5000円引きで買えることに。

単純計算で1ヵ月6000以上服を買っている人は普通にお得ですよね。
でも買取することもできます。買取価格は定価の5%オフ。
一点だけ欲しい人は買取、3着欲しい人はそのままレンタルしてプレゼントもあり。
買取でお得に買うならセールを狙う!
買取する場合、さらにお得に買う方法が。それはセールを利用すること。
セール期間になると市販で売られている商品がセールだった場合、こちらのレンタル商品も同じだけ割引された価格で買うこともできます。
気になる商品はお気に入りに入れておいて、セールの時期にあったら購入と言う裏技もありですね。
メチャカリがおすすめな人。30代40代でも使えます
こんな人におすすめ
- 手持ちの服に合わせる服を選びたい
- 新品でいろんな洋服を着たい
- 毎月の洋服代が6000円以上
- 買ったけど着ていない洋服がある
取り扱いブランドはプチプラなイメージでしたが、アイテムを選べるので十分30代40代でも使えました。

利用料金もレンタルクローゼットの中では安いので、毎月6000円以上洋服を買っている人は試しに使って損なし。
衝動買いで失敗してるとか、買ったけど着てないアイテムがある人にもおすすめ。
新しい洋服を買った時のウキウキ感って一ヶ月くらいで落ち着くし、一ヶ月くらいあれば本当に手持ちのアイテムにあわせやすさとか使用頻度とかもわかってきます。
メチャカリ使ったら本当に使えるアイテムだけに絞れて逆に節約になりそうです。
一ヶ月無料体験のキャンペーンもやっているので試しに使ってみてはいかがですか?
