IKEAは離乳食が無料って知っていましたか?キッズメニューもお得ですが、ベビー向けの離乳食は嬉しい。前に行ったときは家族連れ多いなーと思っていたのですが「これは家族で行きたくなる」と納得です。

IKEAは離乳食が無料!
IKEAはあまり知られていませんが離乳食が無料。何度か行ったとき、「キッズメニューがお得だな」とは思っていたのですが、離乳食のことは知りませんでした。
レジで「離乳食ください」とお願いするともらえます。プラスプーンももらえましたが6か月の子には少し大きいかも?
もらえる離乳食は瓶詰めタイプのもの。月齢やアレルギー対応などは店舗によって異なるので気になる人は事前に確認が必要です。
私が行ったときは6か月と9か月の2種類の離乳食から選べました。どちらもキューピーのベビーフード。IKEAのホームページには6か月のベビーフードが載っていないので、取り扱いは店舗によるのかもしれないですね。アレルギーが気になる人は持って行った方が無難です。
IKEAのキッズメニューは3種類!ゼリーとジュースつき
IKEAのキッズメニューは3種類あります。
- キッズカレー(199円)
- キッズスウェーデン・ミートボール(299円)
- キッズチキンミートボール(299円)
http://info.ikea.jp/food/ikea_restaurant/kidsmenu.html
ジュースとゼリーがついていることを考えると、どのメニューもなかなかお手頃価格です。対象年齢が12歳以下となっています。何歳からとは書かれていなかったのですが離乳食のラインナップが6か月と9か月ということを考えるとキッズメニューは1歳くらい~なんですかね?
ミートボールはふわふわというよりしっかり歯ごたえあります。(大人と同じものなら)なので、奥歯がないと食べるのは難しいかな。
IKEAのキッズカレーは1歳の娘でも食べられました!
ミートボールは固そうだったので、1歳3か月の娘はキッズカレーをチョイス。味見してみると、全然辛くない幼児食カレーって感じ。
おいしそうに食べてくれました。
量は大人のものと比べると少なめ。たくさん食べるお子さんだと物足りないかも。お野菜が少ないのも気になったのでサラダバーで野菜を追加しました!
(サラダバーはブロッコリー、トマト、コーンなど、お子さんでも食べられるお野菜がそろっていました)
子どもがもう少し大きくなったらIKEAは1日中いても楽しそう
今は子どもが小さいので、店内はあまりゆっくり見れなかったけど、(勝手に触ったりしたら危ないし抱っこひも)もう少し大きくなったらIKEAで一日中遊べそう。
4歳~ならさらに、スモーランドというプレイルームで一時預かりがあるらしい。スモーランドは外から見てもかなり楽しそうな施設だったので行ける年齢になったら行ってみようと思います!